Friday, November 28, 2014

ブログポスト6:クリスマス [revised]

漢字の読み方
信じる しんじる
宗教 しゅうきょう
仏教 ぶっきょう
祝う いわう
働く はたらく
習慣 しゅうかん
彼女 かのじょ
彼氏 かれし
一緒に いっしょに
混む こむ
必要 ひつよう necessary
訪ねる たずねる to visit
お菓子 おかし
歌 うた
驚く おどろく  (びっくりする)


日本では、信じる宗教がない人と仏教を信じる人が多いだけど、実は日本でもクリスマスを祝う。でも、違いは色々だ。 まず初め、べつに大事じゃない。日本人はみんなクリスマスにまだ働かなければいけない。

日本のクリスマスの習慣は、彼女と彼氏が一緒にレストランにデートしに行くことだ。とても混んでいて、何週間も前に予約しておくことが必要だ。でも、クリスマスに、家族や友達を訪ねる習慣がない。

おかしいビデオ

食べ物は、西洋にはたくさんカンディーケーヌのようなクリスマスのお菓子がある。でも、日本では、ケーキが一番人気のクリスマスのお菓子だろう。下の写真は良い例だ。



また、僕は日本人の友達におかしいことを教えてもらった。アメリカの歌はどこでも人気だから、多くの日本人は 「Last Christmas」という歌を知っている。でも、普通の日本人はよく英語を読めるけど、聞きにくい。だから歌の言葉が分からない。友達によると、日本人は言葉が分からないので、その歌は実はうれしい歌だと考えるそうだ。友達は、それは本当に悲しい歌だと言うと、他の人はよく驚く。

Friday, November 21, 2014

ブログポスト⑤[revised]

難しい単語
憲法 けんぽう constitution
西洋  せいよう the West [in the figurative, Cold War sense]
西洋化 せいようか Westernization
元旦 がんたん New Year's Day
戦争 せんそう war [esp. WWII]

難しい漢字の読み方
自由 じゆう
歌 うた
祝う いわう
誰 だれ
若い わかい
宗教 しゅうきょう
仏教 ぶっきょう
多分 たぶん



研究発表のアウトライン

祝日を通して見る日本の西洋化: The Westernization of Japan (viewed through its holidays)

I.紹介
            A. 一般的な西洋化。例:洋服、英語から言葉、アメリカで作った映画と歌
            B. 日本の行事。どうやって日本の行事は西洋化しましたか?
II. 日本と西洋の行事を比べること
            A. 元旦。中国の元旦は2月ですが、日本の元旦は西洋化をしたから、1月1日です。どうして日本だけで元旦が変わりましたか。
            B. クリスマス。日本は仏教徒と宗教がない人多いが、クリスマスを祝いますが、もちろんちょっと違います。日本人は、誰クリスマスを祝いますか。若い人だけ祝えば、多分若い人の方が西洋化したんじゃないんでしょう。
            C. 憲法の日。戦争が終ってから、西洋化が始まりましたか。憲法の日は、自由な国になることだけではなく、西洋化も祝いますか。           
III. インタビュー (多分、パットIIに含まれる)
            A.日本人と研究するためのインタビューについて言って、面白い結果を発表します。
            インタビューの質問の例:
                        西洋化が続くと思いますか。
                        西洋化に気が付きますか。
                        ご家族は、いつ西洋の行事を祝って初めましたか。
                        どんな日本人はクリスマスを祝いますか。若い人だけですか。
                        西洋化は良いと思いますか。
            B. 多分クリップを見せます。       
IV.() 将来
            A. 将来に、西洋化が続きますか。答えと理由について言います。
            B. 皆さんに、西洋化について質問を聞きます。

Saturday, November 8, 2014

ブログポスト4:文化の日 [revised]

難しい言葉
戦争 せんそう war (esp. WWII)
憲法 けんぽう constitution
賞金  しょうきん prize
天皇 てんのう Emperor

たぶん分からない漢字の読み方
文化 ぶんか
今回 こんかい
歴史 れきし
政治家 せいじか
お祭り おまつり
発表 はっぴょう
研究 けんきゅう
普通 ふつう
色々 いろいろ
頂く いただく
興味 きょうみ

今回のトピックは「文化の日」というお祭りです。毎年の11月3日です。日本の歴史の中では、1948年11月3日は大事な日でした。戦争後、政治家により新しい憲法は発表されました。ですから、日本のお祭りはよく月曜日に祝いますが、むしろこのお祭りはいつも11月3日です。実は、戦争の前でもお祭りでした。というのは11月3日また、めいじ天皇の誕生日ですから。



少し早い話ですが、良い歴史の説明です。




もちろん、文化の日には日本の文化も祝います。色々なイベントがあります。例えば、普通大学に新しい研究が発表されます。学校では、踊りをします。踊りをする人は洋服を着きていませんけど、むしろ日本の文化を祝うための服をよく着きています。





そして、とても上手な人は、あきひと天皇に賞金を差し上げられました。あきひと天皇は本当に自分で差し上げます。それに、日本人じゃない人でも頂けられます。

皆さんは日本の文化では何が面白いと思いますか。僕は、習字に(きれいに漢字の書くこと)興味があります。



Tuesday, November 4, 2014

ビデオポスト:敬老の日

敬老の日という日本のお祭りについて話してみて、習慣もについて教えます。