Tuesday, April 30, 2013

兄の結婚

一昨日兄は私に電話をかけました。あまりかけないから、わるいニュースだと思いました。でも、兄のこえを聞く時に、うれしそうでした。兄は結婚する予定です。まだ二年間ぐらいデートをしたので、兄は結婚したがっていると思います。私はベストマンだったら、たくさん事をしなければなりません。たとえば、スピーチをしなくてはなりません。一か月結婚式の前に、スピーチを書いておきます。兄が結婚するつもりの女の人の名前はケーロです。親切できれいな女の人です。家族はとてもうれしそうです。妹はケーキを作るのが上手ですから、結婚式のケーキを作りたがっています。母はニュースを聞いた時に、とくにうれしいそうですた。来年の夏に結婚するでしょう。私はニュージランドで留学をしために、ひこうきのきっぷを買わなくてはいけませんけど、だいじなイベントですから、大じょうぶです。

Sunday, April 14, 2013

ビデオブログ

トピック:家
こちら私のビデオブログです。プラブシーが好きですから、顔が明るいません。

Sunday, March 31, 2013

はいく2

みなさん、コメントはとてもいいです、ありがとう!カタカナではいくを書くのがおもしろいと思いましたが、みなさんは私が書いたはいくをあまり分かりませんでした。それから、ひらがなと漢字で書きました。

山の上 
今朝明るい
ぼくはなく

みなさん、山のぼりをしたことがありますか?

Saturday, March 16, 2013

PE Reflection

My pitch has become much better this semester. Looking back on my goals,
1) I did memorize pitch along with vocabulary words. This has proved to be much better then memorizing pitch after vocabulary, since it's very hard to change the way I pronounce something once I'm used to it a certain way. However, sometimes I ignore the memorized pitch pattern when I speak fast.
2) I have been more conscious of pitch when shadowing this semester. Not surprisingly, it's much better both in the shadowing recordings and in speech reproduction.
3) Unfortunately, I haven't been able to visit office hours and do as much shadowing as I hoped. I am thinking of spending less time on learning extra kanji so I can use it to improve speaking instead. Shadowing is usually better for pitch practice than office hours because the focus in office hours is on grammar.

It was definitely a good idea to start good pitch habits now instead of waiting. It is harder to learn new vocabulary, but I am ultimately saving time in the end by not forcing myself to un-learn a bad pitch pattern later.

はいく

ヤマノウエ
ケサハアカルイ
ボクハナク

(山の上 
今朝明るい
ぼくはなく)

Sunday, March 3, 2013

私の家族


Yes, the lighting is purposely bad to obscure my face. プライブシーがほうしです。

Tuesday, February 12, 2013

カタカナ Revised

フィレオフィッシュ - "fish fillet"

"fish"は日本語で「さかな」って言ますけど、マクドナルドのメニュは「フィッシュ」っと言います。とてもおもしろいですね。日本で、アメリカの言葉方が日本語の言葉よりクールですね。

On the McDonald's menu, there is a katakana expression for "fish" rather than the native Japanese word "sakana." Certainly this emphasizes the foreign feel of McDonald's to Japanese customers. McDonald's also tried to look cool in its American commercials, so perhaps they use the katakana to look cool to the Japanese. In fact, their entire menu is in katakana. Americans too use foreign phrases to sound sophisticated, such as "vice versa", "c'est la vie", and "veni vedi vici."

Another possibility for using katakana is too sound more natural. Some phrases just don't translate well into other languages, so keeping the foreign pronunciation makes it seem normal. Japanese and English are such different languages that I'm sure this happens often.  I wonder if a native Japanese speaker would be offput at the prospect of buying an うれしいごはん instead of a ハッピセット (that's "Happy Set" or "Happy Meal")。

「どんどん」
英語で"quickly"

This is a Japanese sound to represent the feeling of "quickly." It's not strictly speaking onomatopoeia, but it's classified as "Gitagio 擬態語" in Japanese. You can use your imagination to figure why this sound is "quickly." It can sound like footsteps running or a heart beating quickly. The word sound more personal and friendly than a standard Japanese word. For example, in English "tic tac" sounds more personable than "candy" or "sweet tablet."

The textbooks from class emphasize different uses of katakana. They all of course mention its use for writing foreign loan words and names. One textbook mentions its fashionable appeal, and another mentions its use in onomatopoeia. Presumably, the explain it in different ways because they use different katakana in each book, and so the author needs to explain katakana differently so the reader will understand. 




Sunday, February 10, 2013

ハイチュウ

一月の休みに私はデンバーに姉に会いに行きました。週末にたくさんいそがしかったです。金曜日に私は姉とスキーをして、ピザを食べて、えいがを見ました。 家(うち)から山まで車(くるま)で二時間かかりましたが、ドライブはたのしかったです。休みの前に、私はスキーをしたことがありませんから、スキーをしるのはむずしかったです。

私 は小さいおいがいます。土曜日に、いっしょにダウンタウンへ出かけました。おいはキャンディーが大好きなので、キャンディーの店へ行きました。おいはうれ しそうでした。アメリカの店ですけど、日本のキャンディーも少しありました。そのキャンディーはおもしろそうでした。名前はグレープハイチュウでした。私は キャンディーを買いましたが、おいしくなかったです。私はアメリカのキャンディーの方が好きです。おいは車のチョコレートを買いました。それから、レストラ ンでおいしいおすしを食べました。その晩、ひこうきで大学に帰りました。休みはよかったです。 





Wednesday, February 6, 2013

新しいセメスター

このセメスターは, it's time to start taking pitch more seriously. Now that I don't struggle (as much!) at fluency, comprehension, and grammar, I need to learn proper pitch to minimize 私のアメリカのアクセント. I can improve it in a number of ways:

(1) 今、when  I learn 新しいボキャブラリー (or review 古いの), I will practice out loud using the pitch pattern in なかまきょうか書。
(2) Pay more attention to pitch when シャドーイングをします。So far, I mostly pay attention to speed, but it's time to push myself more.
(3) Get as much exposure to listening to natives as I can. This means オフィスアワーや CDを聞きます。I also found a handy site that has good listening practice. ウェブサイトのなまえは「http://mykikitori.com/lesson1.html」です。

このセメスターはたくさんかんじがあります!I have found that studying radicals is immensely helpful in learning to write the かんじ (though it doesn't really help with 読む them.) たとえば、新 = 立 + 木 + 斤。 そして、 語 = 言 + 五 + 口。 When writing, it's much easier for me to remember three radicals than trying to remember over a dozen individual strokes. Many radicals are かんじ themselves too, so it really helps. So, before the セメスター ends I want to learn all the bushu radicals, except the obscure ones. <http://www.jisho.org/kanji/radicals/> gives you all theじょうよう かんじ for each radical, so I can ignore the radicals that only appear in a few kanji. If I learn (meaning I learn how 書く it and the えいご definition, not the 日本語 reading) then it should be a manageable goal since I've already learned many dozen. Most radicals are only a few strokes, though exceptions like 鼻(えいごで "nose", 14 strokes) exist. Still, I find the radicals very useful and おもしろい.

My primary semester goal is to improve pitch while continuing work on grammar, speaking fluency, etc. As a bonus goal I will try to learn the radicals too, which will make future classes much easier (I hear you have to learn something like かんじ十五つ、毎日 in PII!)

Monday, January 14, 2013

Semester Reflection

I've been pretty good about my PE exercises this semester. I went to office hours frequently and did many extra shadowing materials. I met most of my goals. I spoke as much Japanese as possible with the teachers and other students, and of course I've vastly improved fluency. Shadowing has helped me sound more natural when saying certain words and phrases. The next big hurdle is to memorize and correctly use pitch accent; it is quite lacking as of now.

Thursday, January 10, 2013

だれのものですか



今週とてもむずかしいので、私は古いLANG八ポストを書きます。

金田さん:中山さん、その新しいコンピュータは古山さんのですか。
中山さん:これですか?いいえ、私のりょうしんのコンピュータですよ。
金田さん:そうですか。でも そのきょうかしょは 古山さんのですね。
中山さん:ええ。
金田さん:そうですか。どこに 私のかばんが ありますか。
中山:金田さん、ここで まっていくれませんか。
。。。
中山さん:こちらが 金田さんのかばんです。
金田さん:ありがとう。今何時ですか。
中山さん:ごご三時半ですよ。
金田さん:すみません。私は四時に中国語のじゅぎょうがあります。ここから きょうしつまで 四十分かかります!じゃあまた。

Wednesday, January 9, 2013

Short story

Just another  小さい post I made on Lang-8. I'm trying to write there more frequently.

私の犬のなまえはアンアベルです。毎日、一時半ぐらいアンアベルと さんぼをしに こうえんに いきます。アンアベルはたのしくて、小さいですよ。ときどきこうえんであそびます。

犬 = いぬ

Tuesday, January 8, 2013

Just posted this on Lang-8:


日本で日本語のべんきょうをしたいです。私の大学は石川で夏に日本語のプログラムがあります。六月から七月までです。でも、プログラムは高くて難し いです。安くないので、毎週たくさん時間しごとをします。日本にぜんぜんいきませんでした。りょこうが大好きです。私は一年生なので、はやい日本語は分からい ません。でも、日本はおもしろいので、私は毎日日本語のべんきょうをします。