Friday, November 28, 2014

ブログポスト6:クリスマス [revised]

漢字の読み方
信じる しんじる
宗教 しゅうきょう
仏教 ぶっきょう
祝う いわう
働く はたらく
習慣 しゅうかん
彼女 かのじょ
彼氏 かれし
一緒に いっしょに
混む こむ
必要 ひつよう necessary
訪ねる たずねる to visit
お菓子 おかし
歌 うた
驚く おどろく  (びっくりする)


日本では、信じる宗教がない人と仏教を信じる人が多いだけど、実は日本でもクリスマスを祝う。でも、違いは色々だ。 まず初め、べつに大事じゃない。日本人はみんなクリスマスにまだ働かなければいけない。

日本のクリスマスの習慣は、彼女と彼氏が一緒にレストランにデートしに行くことだ。とても混んでいて、何週間も前に予約しておくことが必要だ。でも、クリスマスに、家族や友達を訪ねる習慣がない。

おかしいビデオ

食べ物は、西洋にはたくさんカンディーケーヌのようなクリスマスのお菓子がある。でも、日本では、ケーキが一番人気のクリスマスのお菓子だろう。下の写真は良い例だ。



また、僕は日本人の友達におかしいことを教えてもらった。アメリカの歌はどこでも人気だから、多くの日本人は 「Last Christmas」という歌を知っている。でも、普通の日本人はよく英語を読めるけど、聞きにくい。だから歌の言葉が分からない。友達によると、日本人は言葉が分からないので、その歌は実はうれしい歌だと考えるそうだ。友達は、それは本当に悲しい歌だと言うと、他の人はよく驚く。

Friday, November 21, 2014

ブログポスト⑤[revised]

難しい単語
憲法 けんぽう constitution
西洋  せいよう the West [in the figurative, Cold War sense]
西洋化 せいようか Westernization
元旦 がんたん New Year's Day
戦争 せんそう war [esp. WWII]

難しい漢字の読み方
自由 じゆう
歌 うた
祝う いわう
誰 だれ
若い わかい
宗教 しゅうきょう
仏教 ぶっきょう
多分 たぶん



研究発表のアウトライン

祝日を通して見る日本の西洋化: The Westernization of Japan (viewed through its holidays)

I.紹介
            A. 一般的な西洋化。例:洋服、英語から言葉、アメリカで作った映画と歌
            B. 日本の行事。どうやって日本の行事は西洋化しましたか?
II. 日本と西洋の行事を比べること
            A. 元旦。中国の元旦は2月ですが、日本の元旦は西洋化をしたから、1月1日です。どうして日本だけで元旦が変わりましたか。
            B. クリスマス。日本は仏教徒と宗教がない人多いが、クリスマスを祝いますが、もちろんちょっと違います。日本人は、誰クリスマスを祝いますか。若い人だけ祝えば、多分若い人の方が西洋化したんじゃないんでしょう。
            C. 憲法の日。戦争が終ってから、西洋化が始まりましたか。憲法の日は、自由な国になることだけではなく、西洋化も祝いますか。           
III. インタビュー (多分、パットIIに含まれる)
            A.日本人と研究するためのインタビューについて言って、面白い結果を発表します。
            インタビューの質問の例:
                        西洋化が続くと思いますか。
                        西洋化に気が付きますか。
                        ご家族は、いつ西洋の行事を祝って初めましたか。
                        どんな日本人はクリスマスを祝いますか。若い人だけですか。
                        西洋化は良いと思いますか。
            B. 多分クリップを見せます。       
IV.() 将来
            A. 将来に、西洋化が続きますか。答えと理由について言います。
            B. 皆さんに、西洋化について質問を聞きます。

Saturday, November 8, 2014

ブログポスト4:文化の日 [revised]

難しい言葉
戦争 せんそう war (esp. WWII)
憲法 けんぽう constitution
賞金  しょうきん prize
天皇 てんのう Emperor

たぶん分からない漢字の読み方
文化 ぶんか
今回 こんかい
歴史 れきし
政治家 せいじか
お祭り おまつり
発表 はっぴょう
研究 けんきゅう
普通 ふつう
色々 いろいろ
頂く いただく
興味 きょうみ

今回のトピックは「文化の日」というお祭りです。毎年の11月3日です。日本の歴史の中では、1948年11月3日は大事な日でした。戦争後、政治家により新しい憲法は発表されました。ですから、日本のお祭りはよく月曜日に祝いますが、むしろこのお祭りはいつも11月3日です。実は、戦争の前でもお祭りでした。というのは11月3日また、めいじ天皇の誕生日ですから。



少し早い話ですが、良い歴史の説明です。




もちろん、文化の日には日本の文化も祝います。色々なイベントがあります。例えば、普通大学に新しい研究が発表されます。学校では、踊りをします。踊りをする人は洋服を着きていませんけど、むしろ日本の文化を祝うための服をよく着きています。





そして、とても上手な人は、あきひと天皇に賞金を差し上げられました。あきひと天皇は本当に自分で差し上げます。それに、日本人じゃない人でも頂けられます。

皆さんは日本の文化では何が面白いと思いますか。僕は、習字に(きれいに漢字の書くこと)興味があります。



Tuesday, November 4, 2014

ビデオポスト:敬老の日

敬老の日という日本のお祭りについて話してみて、習慣もについて教えます。

Tuesday, October 14, 2014

ブログポスト3:体育の日 [revised]

単語
選ぶ えらぶ to choose
旗 はた flag
戦う compete
勝つ かつ to win
確かに たしかに certainly
賞品 しょうひん prize
代わりに in place of

難しい漢字の読み方
普通 ふつう
お祭り おまつり
一緒に いっしょに
健康な けんこうな
忙しい いそがしい
疲れる つかれる
短い みじかい




10月14日は体育の日という日本の行事だった。1964年のオリンピックは東京を10月10日にあったので、体育の日は10月の第二の月曜日だ。夏のオリンピックが10月ほど遅くあるはちょっと驚くが、日本の本当の夏は梅雨(雨がたくさん降っている時)なので、10月を選んだ。でもたいてい天気はまだ良くて晴れている。



普通は、学生だけがこの日を祝う。学校には色々な活動があるが、また会社や近所も時々祝う。学生達は色々なスポーツが出来る。両親も見に来てもいい。日本の 旗は赤と白なので、赤のチームと白のチーム一緒に戦う。どこでも有名なスポーツだが 、日本でだけよく遊んでいるスポーツもある。最後のイベントはたいてい100メートル走ることだ。その後、勝った人が賞品をもらう。また、5月に代わりにこのお祭りを祝う学校がある。



健康のためによく運動をすることは良い。確かに、皆さんは忙しすぎて疲れているんだけど、そんな時でも少し運動してみよう。一週間3回だけ、20分ほどの短い運動でもとても大事だ。

Thursday, October 2, 2014

ブログポスト2:秋分の日 [revised]

漢字の読み方
始まる はじまる
働く はたらく
死ぬ しぬ
驚く おどろく (i.e. びっくりする)
季節 きせつ
比較的 ひかくてき 
仏教 ぶっきょう
掃除 そうじ
草 くさ
殺す ころす
多分 たぶん
理由 りゆう

単語
霊園 れいえん (graveyard)
定める さだめる (establish, determine)
祝日 しゅくじつ (national holiday)
祖先 そせん (ancestors)
敬う うやまう (show respect/honor for)
墓 はか (grave)

今度のトピックは秋分の日だ。この休みの日は秋が始まる日で、今年は9月23日だった。(でも、年によって、日は変えられる)国が祝日と定めているので働かなくて休む日本人がアメリカ人より比較的に多い。

赤くなる木がとてもきれだと思う


季節が始まる休みの日がある文化が色々だろうが、日本でこれは仏教のお祭りだけど、必ずしも仏教人以外人も祝わないというわけではない。その日に 死んでいた祖先を敬います。例えば、墓で、花を入れたり、掃除をしたり、インセンスを燃やしたり、草をきれいにしたりします。もちろん、秋になると葉が木から死んで落ちていきます。多分これは死んだ人について思い出す理由だと思っているね。






でも、物事は霊園に訪ねに行くことほど悲しくない。また、その日に南瓜(パンプキン)の彫刻もある。上にある写真よく見て下さい。時々ハロウィーンのような南瓜でも作ります。



怖そうだね


また 、ちょっと変で驚くことだけど、実は、「日本だけ季節四つがある」と考える日本人が多いそうだ。どうしてかな。

Friday, September 26, 2014

書く練習(Chp. 5) [revised]

岡崎さん、

こんにちは。週末の予定があるの。俺、勉強ばかりだ。奥さんが妊娠したそうで、おめでとう。

もちろん今晩訪ねて来るよね。桜エクスプレスで会おう。確か、そこで食べたことはないと思う。食べ物は美味しいだけではなく比較的安い。ちょっと人気だけど、週末でも、たいてい先月会ったレストランほど混まない。だから六時半に会って食べよう。

道は別に難しくないから、心配しないで。まずはじめに、フリストの横にあるWashingtonという道路から、北に行って。真っ直ぐ行ってから、NassauとWashingtonの交差点を左に曲がって。次、二番目の角を右に行くと、右側に桜エクスプレスはあるよ。歩いて15分ぐらいかかるだろう。分からなければ、俺の携帯にかけるべきだけど、岡崎さんは探しやすいはずだ。

楽しみだなあ。

カルビン

Friday, September 19, 2014

書く練習(Chp. 4) [revised]

誰先生、

今日は。今朝天気はちょっと寒かったですね。

数学の授業は面白いと思っていますが、難しい問題が多いですから一生懸命勉強してみます。しかし、今週の二番目の証明は多分難しすぎるかもしれません。他の問題の方が易しくてもう解けましたと思いますが、二番目の問題は特に大変です。教科書で復習をしておきましたが、説明が分かりにくくて、解き方が分かりません。練習もしておきましたが、駄目でした。

先生は確かに忙しいんですが、証明を解くことに手伝って頂けませんか。いつ授業の後研究所に話しにいきましょうか?確か、金曜日まで宿題を出さなければいけませんね。

ところで、先生はいつ期末試験があるかもう知っていますか。安く帰っていく飛行機のチケットを買うために予定を知りたいんです。

よろしくお願いします。

リーマン

Thursday, September 18, 2014

ブログポスト1: 敬老の日 [revised]

難しい単語と漢字のリスト:
敬老の日、けいろのひ、Respect for the Aged Day
誉める、ほめる、to honor
認める、みとめる、to recognize
弁当、べんと
老人、ろうじん、the elderly

もう少し日本の文化について習うように、このブログのトピックを、お祭りと行事にする。 日本の国会では、お祭りを15日定めている。時々、アメリカの行事と日本の行事を比べようと思う。例えば、日本にはキリスト教の人は多くないけど、キリスト教の行事がある。もちろん日本でのクリスマスとかセント・バレンタイン・デーは、キリスト教国のそれとは違うそうだ。だからこのブログの中で僕はよく比べてみよう。

実は今週、お祭りがあった。9月15日は敬老の日だ。この日は毎年九月の三番目の月曜日だ。その日に若い人は60歳以上の人を誉めるべきだ。例えば、無料な弁当を作って差し上げたり、小学生が歌を歌ったり、踊りをしたする。また、赤い服を着いている老人が多い。

赤い服を着いている老人




敬老の日についてニューズ


歴史:たくさんお祭りが中国から来たが、、敬老の日は日本で初めてだった。少し驚くことだけど、敬老の日は別に古くない。昭和22年に(西暦1947年に当たる)初めて定められた。

面接:結局、日本人と敬老の日について面接をしてもらって、下に入れた。この方は言語の交換のパトナーだ。2分かかるけど、聞いてください。



コメントの質問:皆さん、アメリカも敬老があるの。どうして。





Thursday, September 11, 2014

自己紹介

初めまして。俺の名前はテオだ。ミネソタから来た。専攻はコンピューターサインすだけど、獣医に(動物の医者)なるように、生物学も化学も勉強している。家族は大きくて、兄弟が七人いる。アルバイトは、毎週一回学食で働いて、またプログラミングもしている。趣味は読書やチェスや日本語の勉強だ。

日本語は、二年間ぐらい勉強した。一昨年プリンストンでJPN101取った。とても難しかったけど、がんばったなあ。でも、その後ハンガリーとニュージーランドで留学をしたから、JPN105今まで出来なかった。けれでも、外国にいても自分でまだ日本語の勉強していた。例えば、日本人とスカイプで話したり、たくさん漢字覚えたり、ニューズを見たりした。将来に日本語でペラペラに話せる夢がある。

どうぞよろしく。

俺だ!


Wednesday, September 10, 2014

二年生の授業が始まる

結局二年生の授業を取る。とても楽しみだ。去年留学をしたけど、ニュージーランドにいても授業を取った。それから、留学と夏の時に、自分で勉強するために、日本人とスカイプをしたり、ドラマとニューズを見たり、lang-8でポストを書いたり、たくさん漢字を覚えたりした。少し上手に成ったけど、確かにまだまだだね。